首の横の筋肉の伸ばし方は?
前々回、2024年12月17日と
前回、2025年1月10日の記事に続く形のご質問、
「首の横の筋肉の伸ばし方は?」とご質問を頂きました!
- 首を横に倒していい角度が50°との事ですが
それだと、あんまり首の横の筋肉が伸びない気がするのですが
首の横のストレッチは、これで充分という事ですか? -
いえいえ!残念ながら充分ではありません
首の横の筋肉を伸ばすストレッチはコツがありまして…
伸ばしたい側の肩を下げる、
あるいは、伸ばしたい側の方をそのままで
背骨から体全体を横に倒すと
ストレッチ効果が高くなります!
詳細
前々回の記事で私が紹介した体操!
首の側面のストレッチ!
写真例・右首の場合
- 後ろで手を組みます
- 軽く胸を張り、良い姿勢になります
- 頭を左に倒していきます
- 右肩はそのままで、左肩だけ下げていきます
※、左首は反対の動きで大丈夫です!

コチラのストレッチは、肩の位置を変えずに
首と、肩の角度を開いていくストレッチです
これとは別に背中は伸ばしたままで…
上記写真の場合ですと、
右肩を下げる事で首の側面の筋肉への
ストレッチ効果を高める事も可能です!
方法は…
体の柔軟性などにより、
紹介させて頂くストレッチが変わりますので
ひとまずは、写真のストレッチをお試しください(;^_^A
体操・ストレッチ初心者の方は
難しい事を考えずに全身の体操が出来る
ラジオ体操がおススメですよ(^^)/
まとめ
せっかく「健康のために!」と
始めた体操&ストレッチで
怪我をしてしまう方がいらっしゃいます
運動・体操・ストレッチをされる事は
健康のためには非常に重要ではありますが
間違った方法で体操・ストレッチをしてしまうと
怪我の恐れも高まります…
なかなか難しいところもございますが…
無理の無い範囲で、
正しい体操・ストレッチを継続してみて下さいね!
適応範囲となります!
首の体操・ストレッチ指導は
当院の適応範囲となっております!
気になる方は
お気軽にご相談ください!