「適度なコリ?」コリがあっても良いんですか?
- 施術中、「イタ気持ちいい」箇所は「適度なコリ」なんですね?
「適度なコリ」って、筋肉にコリがあっても良いんですか? -
「適度なコリ」の許容範囲には個人差がありますが…
日常生活に問題が無ければ、
「筋肉のコリ⇒ゼロ!」を目指す必要は無いと思いますし、
そもそも「筋肉のコリ⇒ゼロ!」は「無理がある…」と考えてます!
詳細
筋肉のコリとは、筋肉がコリ固まっている状態…
ナゼ筋肉がコリ固まるかと言うと
筋肉に「疲れ」が溜まってきたから…
筋肉の疲労改善には「軽い体操」や「ストレッチ」
「入浴」や「充分な睡眠」などがありますが…
日々の生活による「疲れ=筋肉のコリ」も
その日の内に、改善出来れば
疲れは溜まっていかないハズ…
疲れが溜まっていかなければ
「筋肉のコリ」も酷くならず
「適度なコリの範囲!」と考えてますが…
疲労改善は計画的でOK!
本文では「日々の疲れは、その日の内に…」としましたが
生活習慣に合わせて、「疲れ」を溜め込まなければOKです!
「いつもより大変な仕事」や
「日常生活のイベント」などで
疲れが多い日があった場合は
2~3日かけて疲労改善を目指せばOKです!
また、「筋トレ」や「ハードな運動」の疲労も
計画的に疲労改善を目指し
「疲れ」を溜め込まなければ大丈夫です!
「疲れる事をしない!」はNG!
「筋肉のコリ」を溜め込まないために
「疲れる事をしない!」は
筋肉が減少し、余計に疲れやすくなりますのでNGです。。。
「筋肉のコリ=悪」は間違い!
「体の疲れ」や「筋肉のコリ」も
適度な範囲であれば、問題はありません!
それよりも「体の疲れ」や「筋肉のコリ」を
「悪い状態」と考えすぎて
「体が疲れない生活」を目指す方が
よっぽど不健康となりますので…
「適度なコリ」は「健康のために必要!」くらいで
丁度いいと思いますよ(^^)/