改善症例|20年来の慢性腰痛/50肩
「痛い事は悪い事」と
考えていらっしゃる方に多いのですが…
「痛いから動かさない」
「悪化させないために無理をしない」と
過度に対応する事で
長年の痛みから抜け出せない方がいらっしゃいます
過度な対策をしてしまいますと
常に可動域が制限されているため
筋肉がコリ固まりやすくなります
また、当然ではありますが
筋肉量も減少してきますので
痛みの原因となってきます
ーーーーーーーーーーーー
yoshi様の場合
腰痛の改善に必要な事は
腰の使い方の再教育ですが…
「痛くても動かした方が良いんだ!」と
イロイロと試されたので
早い段階で、長年の慢性腰痛が改善されました
50肩について、
yoshi様の場合は
「50肩と似た症状」であり
50肩ではない可能性も充分にあると判断し
施術をさせて頂いたところ、
1度の施術で大幅に改善されました
ーーーーーーーーーー
【50肩について】
50肩とは肩関節周囲炎と言いまして
「肩関節」の「周囲」で「炎症」が発症し
痛みを感じている症状です
中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して
肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。
肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や
関節を包む袋(関節包)が癒着すると
さらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)
(|日本整形外科学会/一般の方|より引用)
50肩は発症後、
3つの期間を経過しながら
治っていくと言われています
炎症期⇒2~9か月/強い痛み、特に夜間痛
拘縮期⇒4~12か月/痛み軽減、肩の可動域制限・大
回復期⇒5~24か月/徐々に可動域改善
上記はご存じの方も
いらっしゃるかとは思いますが
50肩が治るまで
一般的には1~2年必要だと言われています
ーーーーーーーーーーー
【整体で出来る事】
炎症期は、何もできません…
拘縮期は、肩甲骨を中心とした
背骨回りの柔軟性を改善する事で
多少の症状軽減が見込めます
回復期は、お体の状態に合わせながら
適切な施術を行う事で
早期改善の可能性がございます
ーーーーーーーーーーー
50肩か、
50肩に似た症状かの判断は
極論をいうと施術で改善されるかどうか…
もちろん、
可能性としての予測は立てますが
最終的には整体で改善された場合は
「50肩ではなかった」と判断をします
50肩の場合
一度の施術で症状が軽減する事もありますが
翌日には症状が戻ってしまう事が多々ございます
ですので…
50肩に似た症状であれば
劇的な改善も見込めます!
本当の意味で50肩でしたら
多少楽になる可能性と
早期に改善する可能性はありますが
どの程度、お役に立てるかは未知数です…
と、なります
ご参考になりましたら幸いです
yoshi様
「施術のご感想」へご協力頂き
ありがとうございました