腰を丸めるストレッチ♪ ~超初級編~
普段、腰を丸める動きをしてますか?
下の写真②のように
骨盤から動かしている場合は
背中も伸びて
腰が丸まっていないので…


腰痛の改善には
上の写真①のように
背中も含めて
腰を丸めるストレッチも大切です!
座って脱力ストレッチ♪
1)椅子に座ります

2)脱力します

3)頭から背中を前に倒します

注意点
コチラの脱力ストレッチは
頭の倒し方、背中の丸め方で
「首」「背中」「腰」と
伸びている箇所が変わると思います!
今回は「腰を丸めるストレッチ」として紹介しましたが
「首」「背中」「腰」と
順番に伸ばしていけると理想的!
さらには応用編として…
4)さらに背中を丸めます

5)体を横に倒します

6)後ろに体を回します

※、5と6は左右で行いましょう!
出来れば、一つの体勢で30~60秒を
2~3セットでお試しください!
とっても手軽なストレッチだと思うので
1日に2~3回、行っても良いと思いますが…
出来れば、次回お伝えする予定の
「腰を反らせるストレッチ」も同時に行って頂けると
更に理想的ですよ (#^^#)
最後に…
今回は超初級編として
怪我の恐れも少なく
手軽に出来る腰を丸めるストレッチを
ご紹介させて頂きましたが、いかがでしたでしょうか?
実は普段から腰を丸める事が無い方の場合
今回のストレッチを「難しい…」
「伸びてる感じがしない…」と
おっしゃる方もいらっしゃいます!
普段、動かしていない
体の使い方をしてみるのは
最初は皆さん、難しいです!
しかし!!
だからこそ、
今回のストレッチが難しいと感じた方は
新しい体の使い方を覚える事で
腰痛の軽減や、改善の効果も期待できます♪
最初は難しくて大変かもしれませんが
「腰が伸ばされて、イタ気持ちいい♪」と感じられるよう
少しずつ工夫をしながら、
ぜひ継続してみて下さいね!